
今年2008年、2回目となる911真相究明国際会議を開催いたします。
今年は、アメリカの議会とマスコミに911事件の公開質問状を叩き付けたグリフィン博士が来日、講演・サイン会をいたします。
また、日本人の中で最もこの問題に精通している論客の1人で、阿修羅で大活躍の「バルセロナから愛をこめて」こと童子丸開さんもスペインから来日、物理的観点から911の公式報告の嘘を暴きます。
日本の国会で911事件を取り上げ質問した参議院議員の藤田幸久氏、ベンジャミン・フルフォード氏、『週刊金曜日』編集部企画委員の成澤宗雄氏を迎えてパネルディスカッションも行います。
911がテロリストの仕業だと疑ったことがなかった方も、是非会場に足を運んで事実を知ってください。
映画解説:きくちゆみ
911の物理的事実と真っ赤な嘘:童子丸開
通訳:森田玄
デヴィッド・レイ・グリフィン博士
藤田幸久(参議院議員)
童子丸開(作家/翻訳家)
ベンジャミン・フルフォード(ジャーナリスト)
成澤宗雄(『週刊金曜日』編集部企画委員)
コーディネーター:きくちゆみ
開催日 | ![]() 開場 9:30 / 開演 10:00 / 終演予定 20:00 |
---|---|
会場 | 三宅坂ホール(社会文化会館) ![]() 東京都千代田区永田町1-8-1 TEL:03-3592-7531
|
参加費 | ![]() 一般 前売り 5,000円/当日 6,000円 学生 前売り 3,000円/当日 4,000円 学生グループ割(前売りのみ)10枚 25,000円 ※満席の場合は当日券はありません。 学割チケットをお求めの学生の方は、郵便振替の通信欄に学校名をご記入ください。 ![]() 参加費 5,000円(定員50名 飲食付き) 国際会議終了後、別会場にて囲む会を予定しています |
お申込み | 郵便振替もしくは銀行振込みにて代金をお振込みくださるか、下記のチケットセンターで購入してください。 原宿チケットセンター TRAVEL CAFE BLISS /トラベルカフェ ブリス 青山1丁目チケットセンター 株式会社リンク ★『チケットぴあ』でも前売券が購入できます! 【P-コード】554-667 http://ent.pia.jp/pia/event.do?eventCd=0850674 ※学割も購入OK!但し、当日学生証の提示が必要です。尚、学生グループ割引の購入は、ぴあでは購入できません。 < 郵便振替の場合 > 通信欄に何の代金かをご明記して、代金をお振込みください。チケットを郵送いたします。 (例:911真相究明国際会議とグリフィン博士を囲む会にお申込なら、「911会議と囲む会」と書いて1万円を振り込む) 【郵便振替】00110-1-144224 ハーモニクスライフセンター < 銀行振り込みの場合 > お振り込みの際は、お名前のあとに911をつけて、他の入金と区別できるようにしてください。 (例:「キクチユミ911」) そして入金と同時に、チケットを送付する住所、氏名、電話番号をメールでお知らせください。 【銀行振込】 ちば興銀 鴨川支店(620)普通1050297 ハーモニクスプロダクション ●「参加費が高くて支払えない」という方へ メールで、きくちゆみまでご相談ください。 ボランティアをしていただくなどで、参加できる道を開きたいと思います。 |
お問い合わせ | ハーモニクスライフセンター |
主催:911真相究明国際会議 実行委員会
共催:グローバルピースキャンペーン/緑風出版/ハーモニクスプロダクション/ハーモニクスライフセンター
協力:東京ピースフィルム倶楽部
後援:週刊金曜日
協賛:株式会社リンク
当イベントの収益は、今後の911事件の真相究明活動に使わせていただきます。
フライヤーをクリックすると、ダウンロードできます
ダウンロードして、あなたの家の前に、行きつけのカフェやレストランや美容院に張ってくださいませんか。知り合いのジャーナリストや報道関係者、ミニコミやブログを持っている人に渡してくださいませんか? チラシのダウンロードはここをクリックしてください。(PDF 1.1 MB) このPDFをダウンロードするには右クリック(MacはControlキーを押しながらクリック)。このPDFはURLとEメールアドレスをすべてクリックできます。
このフライヤーを周りのお友達に配ってもいいよ、という方は、メールで住所と枚数(10枚単位でお願いします)をお知らせ下さい。9月5日以降に発送いたします。
国際会議と講演ツアーの開催には多額の費用がかかりますため、ご寄付を募らせていただきます。
1万円以上のご寄付をくださった方にはグリフィン博士の大作『9.11事件は謀略か』をプレゼントいたします。本を当日お持ちいただければグリフィン博士のサインをいただけます。
ご寄付のご協力をよろしくお願いいたします。
寄付先:【郵便振替】00110-1-144224 ハーモニクスライフセンター
※通信欄に「911真相究明寄付」とご記入ください。

デヴィッド・レイ・グリフィン(David Ray Griffin)
1970年にクレアモント神学校で博士号を取得。師であるジョン・B・カブとともにプロセス神学の代表的な研究者として知られる。現在、クレアモント神学院名誉教授。退官頃から9・11事件をめぐる疑惑について調査と発言を始め、神学者らしい精緻(せいち)さと謙虚さで、数々の著作を発表。“The New Pearl Harbor(邦訳『9・11事件は謀略か』”)や“The 9/11 Commission Report: Omissions and Distortions”がベストセラーに。政府公式説を擁護する側からの攻撃に、反論本“Debunking 9/11 Debunking”を出すなど、決して妥協せずひたすら真実を追い求める姿勢が多くの支持を得ている。近著“911 Contradictions: An Open Letter to Congress and the Press”ではさらに明快で論理的な議論を展開、議会やマスコミの動向に影響を与え続けている。
場所 | 秋田市文化会館(小ホール) 秋田市山王7-3-1 【MAP】 開場 18:00 開演 18:30 / 終了予定 21:30 |
---|---|
プログラム | 第1部 きくちゆみの映像&トーク 第2部 デヴィッド・レイ・グリフィン博士講演 |
料金 | 当日券のみ ●一般 2,500円 ●学生 1,500円 |
お申し込み お問い合わせ |
主催:サクラ・コンシャス MAIL: sakuraconscious@yahoo.co.jp |
場所 | サラ・シャンティ 神戸市灘区八幡町3-6-19 クレアール六甲2F 【MAP】 阪急六甲駅南出口より西へ徒歩1分以内 開場 18:00 開演 18:30 / 終了予定 21:30 |
---|---|
プログラム | 第1部 きくちゆみの映像&トーク 第2部 デヴィッド・レイ・グリフィン博士講演 第3部 質疑応答 |
料金 | ●一般 前売り 2,000円 / 当日 2,500円 |
お申し込み お問い合わせ |
主催:サラ・シャンティ TEL&FAX 078-802-5120 MAIL: sala_santi@rondo.ocn.ne.jp |
場所 | 阿倍野区民センター(小ホール) 大阪市阿倍野区阿倍野筋4-19-118 【MAP】 開場 9:30 開演 10:00 / 終了予定 21:00 |
---|---|
プログラム | 第1部 映画上映 第2部 きくちゆみの映像&トーク 第3部 デヴィッド・レイ・グリフィン博士講演 |
料金 | ●全日 前売り 2,800円/当日 3,000円 ●2・3部 前売り 2,300円/当日 2,500円 ●3部のみ 前売り 1,800円/当日 2,000円 |
主催 | 人民新聞社 |
お申し込み お問い合わせ |
担当:山田 TEL:06-6572-9440 FAX:06-6572-9441 MAIL:people@jimmin.com URL:www.jimmin.com |
場所 | 吹上ホール(メインホール) 名古屋市千種区吹上2-6-3 【MAP】 開場 13:30 / 開演 14:00 / 終了予定 18:00 |
---|---|
プログラム | 第1部 きくちゆみの映像&トーク 第2部 デヴィッド・レイ・グリフィン博士講演 |
料金 | ●一般 前売り 1,800円/当日 2,000円 ●学生 前売り 1,500円/当日 1,800円 小学生以下無料、託児あり(要予約) |
主催 | 911事件を考える会 |
お申し込み お問い合わせ |
MAIL: tanemakitai@yahoo.co.jp/ryujin@mwa.biglobe.ne.jp FAX:052-934-1445 |
きくちゆみ
東京下町生まれ。お茶の水女子大学卒。環境と平和をテーマに書き、訳し、話し、企画する。マスコミ・金融界を経て90年より環境問題の解決をライフワークに。自給自足を目指して南房総に移住し「ハーモニクスライフセンター」を運営。9・11事件をきっかけに「グローバルピースキャンペーン」を立ち上げ、米紙への意見広告やハリウッドのビルボードを実現し、『戦争中毒』を翻訳、『テロリストは誰?』『911ボーイングを捜せ』『911の嘘をくずせ』の日本語版を制作して日本に紹介する。
著書に『地球と一緒に生きる』『ハーモニクスライフ 自然派生活のすすめ』『バタフライ」他。現在、平和省プロジェクト代表、東京平和映画祭プロデューサー。2006年10月に日本で初めての「911真相究明国際会議 in 東京」を成功させる。